パートと家事を上手に両立するには

正社員よりも時間に融通が利くパートとして勤めることができたとしても、仕事を始めるとこれまでどおりの家事の仕方ではこなせないのが普通です。そんなときは優先順位をつけてみましょう。これまで決まった段取りがあったとしても、その家事は今すぐしなければならないか、そもそも必要かをあらためて段取りしてみると、新しい時間のやりくりの仕方が見えてきます。
段取りと同様に大事なのは、頼んでもやってくれないので自分でやってしまう、自分でやったほうが早いから結局自分でやるということはなるべく避け、必要な家事を家族とできるだけ分担することです。家族の反対を押し切ってパートに出ているから、子どもにこれ以上迷惑はかけられないからと一人で頑張りすぎても、自分にも家族にもいいことはありません。家族の家事のチャンスを奪わないように辛抱強く待ったり、家事に高いレベルを求めないことも大切です。
家族に家事に対するモチベーションを上げてもらうには、グッズや褒め言葉を上手に使いましょう。新しい機会が好きな男性には、掃除道具や調理器具をあえて選んでもらうのも手です。子どもに対しては、係りを決めて役割を与えるようにします。そしてやってくれたときは、達成感を与える褒め言葉を忘れないようにしましょう。
注目リンク